のどか日越クラブ Nodoka Việt Nhật

日本国内でベトナム人労働者層に日本語を教えるための情報交換や意見交換、調査、研修を行うコミュニケーション・スペースをつくってみようと考え、このアカウントをつくりました。日本国内でベトナム語も適宜活用しつつ日本語を教える方法やベトナム人労働者層向きの教材調査・研究も手掛けたいと思っています。よろしくお願いいたします。

新元号の発表と改正入管法の施行が行われた1日

みなさま、こんばんは。 のどか日越クラブです。 新元号の発表 今日(2019年4月1日)、日本政府が新元号「令和」を公式に発表しました。 https://www.kantei.go.jp/jp/98_abe/statement/2019/0401singengou.html平成31年4月1日 安倍内閣総理大臣記者会見 日…

日本語の「あなた」や「私」など「誰が」ということを言わないで済ませるという特徴2

みなさま、こんばんは。 のどか日越クラブです。 ( 当エントリーは下記のエントリーの続編です。 https://nodokavietnhat.hatenablog.com/entry/210000 日本語の「あなた」や「私」など「誰が」ということを言わないで済ませるという特徴1 もしまだお読みで…

日本語の「あなた」や「私」など「誰が」ということを言わないで済ませるという特徴1

みなさま、こんばんは。 のどか日越クラブです。 以前のエントリー https://nodokavietnhat.hatenablog.com/entry/2019/02/02/110000 助詞の「へ」と「に」、「~へ行く」と「~に行く」というときの使い分け でも取り上げましたが、放送大学の「日本語リテ…

『日本語文型辞典 ベトナム語版』はおすすめです!

みなさま、こんばんは。 のどか日越クラブです。 日本語教師をされている方々や日本語を学習する外国人の方々によく知られている『日本語文型辞典』というよく使われている文型をわかりやすい説明文と豊富な例文で解説している書籍があり、日本語を学習する…

ドイツではドイツに来る外国人移民にどのような受け入れ体制を整えている?

みなさま、こんばんは。 のどか日越クラブです。 金沢大学の志村恵氏という方が行った「ドイツの移民・難民向け統合コースに学ぶ」という報告会に参加された方がまとめたエントリーがありました。 https://note.mu/y_shiraishi/n/n8177e369849d ドイツ「移住…

冨田健次氏のインタビュー記事

みなさま、こんばんは。 のどか日越クラブです。 数々のベトナム語に関する論文や『ベトナム語の基礎知識』などのベトナム語に関する著作で知られ、長年にわたり大阪外国語大学(現在は大阪大学)のベトナム語科で学生や研究者の育成に取り組んでこられたこ…

ベトナムでの技能実習業界ビジネスを取り巻く実態

みなさま、こんばんは。 のどか日越クラブです。 2019年2月1日、共同通信社の平野雄吾氏という記者の方によるベトナムでの技能実習業界ビジネスを取り巻く実態を取材した記事が掲載されました。下記の記事です。 https://www.fsight.jp/articles/-/44834 「…

外国人タウン、大久保から新大久保にかけて、ざっと歩いてみました

みなさま、こんにちは。 のどか日越クラブです。 2019年1月26日の日本経済新聞の下記の記事 https://www.nikkei.com/article/DGXMZO40432920U9A120C1H11A00/ に掲載されていた「東京の様々な外国人タウン」という図に、東京都内で外国人が多い町の1つに大久…

2019年、ベトナムの新年のごあいさつ/ベトナム語の新年のあいさつ

Chúc mừng năm mới! Chúc các anh chị, các bạn năm nay mạnh khỏe, may mắn! 新年おめでとうございます。 みなさま、今日はベトナムのテト(旧正月)の元日ですね。昨年はお世話になりました。新年にあたり、みなさまのご健康とご幸運をお祈り申し上げます…

助詞の「へ」と「に」、「~へ行く」と「~に行く」というときの使い分け

みなさま、こんにちは。 のどか日越クラブです。 放送大学の「日本語リテラシー」という授業科目があります。先日、その授業の第10回の再放送の録画を視聴しました。 (2019年3月15日追記、2019年度にも開講されるようです。下記のURLに授業のシラバスがあり…

日本語では「技能実習生送り出し」、ベトナム語では何と言うでしょう?

みなさま、おはようございます。 のどか日越クラブです。 2019年1月初旬、ベトナムメディアがまとめた諸外国へのベトナム人労働者派遣に関する図解記事 https://www.vietnamplus.vn/Utilities/Print.aspx?contentid=545191 Hơn 140.000 lao động đi làm việc…

斉藤善久氏の「外国人出稼ぎ労働者の受け入れ――改正入管法の問題点」という記事に関して

みなさま、こんばんは。 のどか日越クラブです。 1週間ほど前(2019年1月21日)に、神戸大学の斉藤善久氏が書かれた https://synodos.jp/society/22389 外国人出稼ぎ労働者の受け入れ――改正入管法の問題点 という記事が公開されたようです。 斉藤氏が書かれ…

高嶋幸太『日本語で外国人と話す技術』を大ざっぱに読んでみての感想

みなさま、こんばんは。 のどか日越クラブです。 高嶋幸太『日本語で外国人と話す技術』という本を(大ざっぱにですが)読みました。下記のURLに書籍情報があります。 http://9640.jp/nihongo/ja/detail/?770 高嶋幸太『日本語で外国人と話す技術』くろしお…

『鶴見俊輔伝』に土居光知『基礎日本語』の概要が紹介されているようです

みなさま、こんにちは。 のどか日越クラブです。 昨年(2018年)出版された『鶴見俊輔伝』という本を読みました。 下記のURLに書籍の紹介があります。 https://www.shinchosha.co.jp/book/444409/ 黒川創『鶴見俊輔伝』新潮社 その本を通じて1933年に土井光…

法務省の特定技能の在留資格に関するページ

みなさま、こんにちは。 のどか日越クラブです。 改正入管法にともない2019年4月に新設される(予定の)特定技能の在留資格、ビザに関しては依然として詳細情報が不明確、不確定な点も少なくないようですが、法務省の特定技能の在留資格に関する案内ページが…

『外国人の定住と日本語教育』の田中宏氏が担当された第2章を興味深く読みました

みなさま、こんにちは。 のどか日越クラブです。 近所の図書館に立ち寄った際、偶然『外国人の定住と日本語教育』という十数年前に出版された書籍を見つけて、図書館から借りてきました。 下記のURLに紹介ページがあります。 http://www.hituzi.co.jp/books/…

ベトナムで最もよく利用されている日本語教科書でベトナム人労働者層に日本語を教えるために必要なことは?2

みなさま、こんばんは。 のどか日越クラブです。 当セントリーは、前のエントリー https://nodokavietnhat.hatenablog.com/entry/2019/01/20/230000 ベトナムで最もよく利用されている日本語教科書でベトナム人労働者層に日本語を教えるために必要なことは?…

ベトナムで最もよく利用されている日本語教科書でベトナム人労働者層に日本語を教えるために必要なことは?1

みなさま、こんばんは。 のどか日越クラブです。 当セントリーをお読みのみなさま、『みんなの日本語』という日本語教科書をご存知ですか。『みんなの日本語』を手に取ってご覧になったことはありますか。 ベトナムでベトナム人日本語学習者の日本語教育に最…

「やさしい日本語」で記事を書いている新聞記者の方が書かれた記事を読みました

西日本新聞のウェブサイトで「やさしい日本語」で記事を書いている福間慎一さんという記者の方が書かれた記事を読みました。 下記の記事です。 http://qbiz.jp/article/147040/1/ 私は「日本語」を学んでいなかった 「やさしい日本語」の奥深さと大切さ 『新…

文化庁の就労外国人に日本語を教える日本語教育人材に関する試案

みなさま、こんばんは。 のどか日越クラブです。 文化庁に「『日本語教育人材の養成・研修の在り方について(二次報告案)』の日本語教師【初任】(活動分野:就労者,難民等,海外)に関する意見募集の実施について」というページ http://www.bunka.go.jp/s…

みなさま、はじめまして/当ブログについて

みなさま、はじめまして/こんばんは。 のどか日越クラブです。 日本国内でベトナム人労働者層(改正入管法が可決されたことで新設される特定技能の在留資格・ビザの外国人労働者のうちベトナム国籍の外国人労働者、そして、日本のベトナム人技能実習生、ベト…